父のブログ

父のブログ

育児、スイーツ、その他いろいろ

1歳半の息子へ。あなたの食事について考えてみたよ。

今週のお題「大切な人へ」
こんにちは。
f:id:dennoichi:20200216231823j:plain

【目次】

大切な1歳半の息子よ。食欲、すごいよね。

大切な人。1歳半になる息子。最近は簡単な言葉も喋りはじめ、少しずつですが、今、息子が何を要求しているのか、わかるようにやってきました。

子「ちぃぃ・・・まんま」

父「ごはんたべるの?」

子「うん。」

父「どっちいく?」

子「(ダイニングの方を指差して)あっち。」

父「じゃあ、いこう」

子「あい。まんままんま・・」


うちの子供は食欲が旺盛。
それゆえ、彼の要求は、『食べ物にまつわること』が多いです。

保育園の同じクラスの子供たちの中で、大食い2トップの一角を担っています。食事量は他の子より、軽く倍以上は食べる

しかも、早食い。歯もめちゃくちゃ生えてきてるし、噛むちからがとても強いのだとか。

食べ物の吸引力が、dysonの如し。

正直、まだ彼の胃袋の限界を、知らない。

一度限界まで食べさせて、どのくらいの量を食べるのかデータがほしいところなのです。
しかし、一度限界まで食べさせた場合、翌日の食事量を普通に戻したら、

「あれ・・量がちがいますやん。・・ぜんぜん足りませんやん。。足りませんやーん!!💢」

って大暴れ&戻すのに時間かかる状況になったら嫌だなーっと思ったら、ビビってできずにいます。

だから最近は、前に保育園で見せてもらった食事の量を参考に、それを適量として、足りなそうならちょっと追加するか、最初から少し多めにするとかで、日々なんとか切り上げている。

ぽっちゃり体型の、二重あご有り。

赤ちゃんらしいといえば、らしい。すごく、らしい。

これでも食べすぎなのかなぁ。

歩きだしたら痩せるよと、聞いていた。

しかし、一向に、痩せない。

息子よ。『カウプ指数』って、知ってるかい?

食事量を気にしだしたのは、理由が2つあります。

①保育園の先生に、ちょっと太りぎみと言われた。

カウプ指数

①は、ダイレクトではなく、オブラートに包みながらやさしく伝えられました😅受け手によっては「は?うちのこがデブってことかよ?」ってなる、際どいポイントなんでしょうね。食事量については、おかわりしないように抑えたほうがよいかもと。沢山の子供を見てきた経験からのアドバイスで、うちは色々と意見聞きたいので、ありがたいです。気遣いありがとうございます。

②の『カウプ指数』については、奥さんに教えてもらったのですが、大人でいうところのBMIにあたるもので、生後3か月から5歳までの乳幼児に対して、肥満や、やせなど発育の程度を表す指標です。

カウプ指数の正常値はおおよそ15~19とされており、それ以上を肥満、以下をやせと判定するとのこと。

【計算式】は、

体重(g)÷(身長×身長)×10


簡単に計算できるサイトがあったので、うちの子の体重、身長を入力。。計算をポチる。

肥満度指数 19.28

判定 ふとりぎみ

だぁはぁぁ。。。


今回はこちらのカウプ指数計算サイトを利用↓↓
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228729

カウプ指数の詳しい説明↓↓
https://www.mcfh.or.jp/jouhou/yougo/kaupu.html

息子よ。他にも色々と意見を聞いてみたよ。

このカウプ指数は、この年齢の子供に対してどの程度重要視すべきなのか、かかりつけの小児科の先生や、1歳6カ月検診の小児科の先生、看護師さんなど、話を聞いてみました。

カウプ指数はあくまでも指標で、この年頃の子供はぽっちゃりしているのは普通だし、あまり気にしなくてよい。

とのことでした。

うちの子の太りかたも、ぽっちゃりしてるけど、病的な太りかたではないと。


あと、食事量についても聞いてみました。

必要な食事量は個々で違うから、欲しがるならあまり制限せず、しっかり食事をあげたほうがいい。
とのことでした。

かかりつけの先生は、「よく食べるならいいじゃない、食べるだけ食べさせたらいいよ」と、笑って言ってました。

でも、歩き始めたら痩せると聞いていたけどなかなか痩せませんと伝えたところ、

個人差あるし、もう少ししっかり走り回るようになったらどっかのタイミングでしゅっとなるよ。
とのことでした。

下手に食事量を制限することで、身長や体重が増えないといった、身体の成長に影響を及ぼすリスクの方を気にされていました。

医学側の意見は、保育園側とは逆。

難(むず)。

結局どっちだ。

よし。あとは、こっちで決断する。

息子よ。バランスの良い食事を沢山食べて、いっぱい運動しよう!

色々な方に意見が聞けたのはよかったです。
実際、これが正しい、間違いと、言いきれるものではない。
子供の体質によってとるべき方針は様々。うちの子供はよく食べる食べ過ぎなのでは?で心配しているけど、逆に食が細くて体重が増えないことで悩んでおられる方もいる。

現時点の方針決めたよ。

・食事量は制限せずに与える

・よく噛んで食べさせる

・しっかり運動する

平日は保育園で食事、運動をしてもらっているので、そこについては、基本、保育園にお任せする。先生方はほんとうによく子供のことを気にかけてくれる。子供の早食いを落ち着かせようと、食べさせ方をどうしようかと日々研究してくれて、だいぶ食事を時間かけて食べれるようになりました。感謝してるし信用している。ただ、おかわり欲しがったら、あまり抑えようとせずにあげてくださいと頼む。


休日はほとんど家食になります。

おかわりは欲しがればあげます。
栄養バランスはしっかり考えます。最近は幼児食を作る余裕が少しずつでてきたので、家食の時は基本手作りの食事を提供する。バランスの悪い食事を沢山食べるのは心配。

早食い対策で、具材はある程度固めの食感にする。
目の前に沢山食べ物をおくと、あるだけ詰め込む傾向にあるので、少量ずつ食べさせる。
早食いはよくない。よく噛むことで唾液の分泌量が増え、唾液の成分で免疫力があがると聞きました。あと、早食いで満腹になりにくいのなら、よく噛んで食べた上で、それでも足りない食事量を追加で与えるのほうが、健全な気がする。

そして、しっかり運動!休日は車に乗ってお出かけすることが多いですが、出先が公園ならいいけど、そうじゃないときは運動足りてない気がする。お出かけ前にちょっと近所の公園で走り回るとか、意識して休日の運動を取り入れたい。ファーストシューズ履いてかけっこしようぜ。

以上。

さぁ、息子よ。バランスのよい食事を、よく噛んでたらふく食おうじゃないか!!!その後、公園で走り回ろうじゃあないか!!

でもたまには、こんなのも食べるよ。楽しいから↓↓
https://www.dennoichi.com/entry/2020/02/08/183342www.dennoichi.com

ファーストシューズは大事だよ↓↓
https://www.dennoichi.com/entry/2020/02/01/144708www.dennoichi.com